徒然のままに

[*]徒然のままに 今日は!約3ケ月ブログを休んでしまい皆様には大変申し訳なく思って います。体調も少しづつ回復しています。 久し振りに「ブログ」を入力しています。 さて、昨日は、中神 敬子 日本画展へ行ってまいりました。前回は名古屋の松坂屋で開催…

7月の遊学サロンについて

[*]7月の遊学サロンについて 今日は!6月1日初夏の到来です。6月にしては暑いですね! 東海地方は、昨日も朝から晴れて、気温がグングン上昇各地で最高 気温が30度超える真夏日になった言われる。7月・8月の暑さが思いやられます。 健康には十分留意…

6月の講義内容について

こんばんは、五月晴れの日は短く雨模様の日が多くなってまいりました。 夕方の散策には「傘」が欠かせません。 つい先日まで、田んぼには「蓮華」の花が咲いていましたが、今では 水が張られ、田植えが行われています。5月の原風景です さて、標題のの件下…

6月の遊学サロンについて

「*」6月の遊学サロン今日は!月日の経過は本当に早いものですね。少し前に正月を迎えたたと思っていたらもう5月。そして、雨続きのゴールデンウィークも昨日まで、今朝は、その雨も止んで、良い天気になりそうです。早速家族と相談して「浜名湖花博201…

5月の講義予定について

おはようございます 1週間前咲き誇っていた朝倉川の桜も散ってしまい今は 「葉桜」になっています。本当に花の命は短いものですね。 今日は、日本の3大桜の一つ「三春の滝桜」を鑑賞しながら 講義予定を書いています。 ●視聴覚センター・5月2日&16日(両…

4月の遊学サロン

[*]4月の遊学サロン 今日は!本日は快晴日本晴れです。多米公園及び朝倉川の散策道の桜は、今が 盛りと咲きほこっています。この「ブログ」を書き終えたら、外に出て散策したいと思っています。 さて、今月は、各企業では新しくフレッシュマンが入社される…

のお知らせ

今日は!早いもので、もう4月が目の前です。暖かくなってまいりました。 そこで、今週「月」10日と「火」11日の両日高校時代のクラスメート 9人と伊豆(松崎)方面へ1泊2日で旅行に行ってきました。 最初の日は風が強く<山>歩きは大変でした。 し…

3月の講義内容について

[*]3月の講義内容について 今晩は!早いものでもう3月です。暖かい日が続くと思えば、寒い日も続く 今日この頃です。健康には十分留意して過ごしたいものです。 さて、今月の講義内容次第は、受講生大勢の希望もあり、写真をパソコンへの取り込み方法 写真の…

3月の講義予定について

[*]3月の講義予定について こんにちは!当地方では毎年2月10日〜11日は鬼祭が開催されますが、 この鬼祭の前後は大変寒く、 これを超えれば暖かくなるとの言い伝えがあります。 今年も矢張り雪が降り大変寒い「日」となりました。 風邪を引かぬように注…

2月の講義内容

[*]2月の講義内容について お早うございます早いもので、もう2月です、それだけ僕達も加齢を 重ねているわけですね!三寒四温が続いておりますが、皆さんお元気 のことと思います。僕も元気に毎日約4キロを速歩で運動を続けて います。お陰で元気です。 さ…

平成26年2月の講義予定

[*]2月の講義予定をお知らせします。 寒い毎日が続きますが、皆さんお元気ですか?楽しみにしていた 正月もあっというまに過ぎて、もう2月の予定を書いております。 さて、「田草川千代子」さん(時習館卒業生幹事)のお話を受けて、 去る14日(火曜日)「…

新年ご挨拶

[*]新年ご挨拶 明けましておめでとうございます 今日の元旦は良く晴れて大変暖かい日和となりました。 さて、昨年中は、皆様のご協力により無事1年を過ごす事ができました。 皆様には感謝しています。今年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。 今年の目標は…

平成26年1月のパソコン講義予定

[*]平成26年1月のパソコン遊学サロン講義予定 平成25年師走も終り近くになってまいりました。この1年間皆さんの 御協力により、無事卒業することが出来そうです。新しい年においても 宜しくお願いします。 1月予定 ●視聴覚センター・1月10日&17日(…

12月のパソコン遊学サロン

[*]12月のパソコン遊学サロンについて 皆さん今日は!つい先日まで、暑い・暑いと言っていましたが、 12月の声を聞くとめっきり寒くなって参りました。皆さん健康には留意して風邪など引かないよう注意しましょう。 さて、今月は、趣向をちょっと変えて…

12月のパソコン教室講義予定について

[*]12月のパソコン教室の講義予定について 皆さん今日は!月日の経過は早いもので、もう12月の予定を 書かなければなりません。さて話は変わりますが、11月15日(木) 「会議」の為名古屋に出張しました。その際時間がありましたので、 「名古屋港水族…

11月のパソコン遊学サロンについて

[*]11月のパソコン遊学サロンについて 皆さん今日は!つい先日まで、暑い・暑いと言っていましたが、早くも 11月気候も涼しくなってきました。年末2ヶ月間気合を入れてパソコンの 勉強に情熱を傾けたいと思っています。 今月から、図形を中心とした「パ…

11月のパソコン講義予定

[*]11月パソコン講義予定について 昨晩の大型台風(26号)が本州付近に上陸の可能性ありと 言う報道があり、チョッと心配しましたが、何事も無く 無事通過し安心しました。 さて、標記について、下記のようにご連絡します。 ●視聴覚センター・11月1日&…

10月のパソコン遊学サロンについて

[*]10月のパソコン遊学サロンについて 皆さん今日は!10月の声を聞きますと学生の皆さんは、 学生服を衣換えして、気分的にも「秋」を感じますね。 公園の蝉もすっかり大人しくなりました。 「天高く馬肥ゆる秋」・・・・・・・ さて、今月のサロンはイン…

10月のパソコン教室講義予定

[*]10月のパソコン教室講義予定について お早うございます。9月も中旬を迎えると気持ち的には涼しさを感じます 今日は、台風18号が中部地方に近ずいている関係で、朝から蒸し暑く感じますが、これで、恵みの雨を期待できそうで大変嬉しいです。 この1ケ…

9月のパソコン教室

[*]9月のパソコン教室 皆さん今晩は!9月だというのに暑い日が続きますね この2日間(土曜日)今日(日曜日)台風が東海地方に 接近しているとの報道に少なからず「雨」を期待していましたが 残念ながら空振りに終わってしまいました。残念・・・・・・・ さ…

9月のパソコン講義予定

[*]9月のパソコン講義予定について お盆の休みも暑い暑いと言いながらあっという間に過ぎました。 皆さんお元気でお過ごしでしょうか?私はこの夏、暑さのあまり、 体調は良くありませんでした。しかし、徐々に健康を回復しております。 さて、標記の件下記…

8月のパソコン教室について

[*]8月のパソコン教室について こんにちは!先月は突然の体調不良になり、教室を休みました。 誠に申し訳なく思っています。今月から出席しますので、宜しく お願い申しあげます。 さて、今月のテーマーは「社内オーケストラ団員募集」のポスター作成 です…

7月のパソコン講義予定

[*]7月のパソコン講義予定 7月のパソコン講義予定をお知らせします。 ◎視聴覚センター7月・・5日 19日(両日共に「金」午前・午後) ◎高師台市民館 7月・・14日 28日(両日共に「日」午前) ◎アイプラザ 7月・・14日 28日(両日共に「日」午後)…

6月のテキスト

*[6月のテキスト] 今日は 皆さんお元気にお過ごしのことと思います 小生も暇を見つけては「サーラスポーツ」に出かけて、 プールで水中スポーツを楽しんでいます。お陰で元気に過ごしています。 さて、標記の件今月は下記の通り「Stone Spa FOM」を作成し…

今日は!最近5月晴れの良い日が続いています ゴールデンウィークも あっという間に終わってしまいましたね さて、標記について、下記と通りお知らせします 視聴覚センター・・・6月/7日・21日(両日共に「金」午前・午後) 高師台市民館・・・・6月/9日・2…

5月のテキストについて

[*5月のテキストについて] お早うございます。 ゴールデンウィークも半ば過ぎました。 陽気に誘われて、4月30日家族で浜名湖めぐりをしました。 当日は天気にも恵まれて、楽しい1日を過ごすことができました。 ゴールデンウィーク後半には、「食事会」で…

5月の遊学サロン講義予定

[*]5月の遊学サロン講義予定とWindows8の評判について今日は!東海地方での桜は、一週間で散ってしまいました。 この一週間、桜にとっては、雨と強風で、散々な日々でした。さて、標題の件下記の通りご連絡します。 視聴覚センター5月・・3日・17日(両…

レターセット

[*]レターセット 今日は ようやく三河地方にも「桜の満開」時期が訪れました。 関東地区は先週が満開時期であったと報道されています。 今年は例年より約一週間早いようです さて昨日の日曜日”運動公園”に桜見物に出かけました。 途中、春雨にも出会い楽しい…

三寒四温の日和が続いていますが皆さんお元気にお暮らしのことと おもいます。当地多米公園の桜も、つぼみを膨らませて、「春来りなば」 今か今かと待ちこがれています。 さて、標題の件下記の通りご連絡いたします。 視聴覚センター4月・・5日・19日(両日…

パソコン離れ急加速

[*]パソコン離れ急加速 今晩は1日の講義を終え、今しがた帰宅したところです。 私供パソコンを教える者として、大変つらい記事を書かなくては 成りません。 先週の土曜日「日経新聞」を見て大変おどろきました。 即ち「ウインドウス8」が割高感あり、敬遠…