2009-01-01から1年間の記事一覧

7月31日(金)何時までも悲しみを引きずることは、 友人の為にも良くありません。明日から友人と僕の為に、 力強く生きてまいりたいと思っています。 京都に遊ぶ(三千院にて山本治男君中央平成20年8月) 鈴木瑞象君書道展にて(山本治男君前列右側平成21年3…

追悼写真集その3

長野県奈良井宿にて「平成20年3月」 長野県「寝覚の床」 長野県妻籠・馬籠 西伊豆「思い出岬」にて平成21年3月 清水港から富士山を望む

追悼写真集その2

岡山駅にて(平成18年3月) 小豆島「24の瞳銅像前」にて・中央が山本治男君 小豆島「寒霞渓」 うどん作りに励む山本治男君

友人の訃報 追悼写真集その1

高校生時代 卒業寄せ書き

お早うございます。梅雨時の晴れ間の下私の心は晴れません 悲しみで一杯です。 私の最も親しい友人の1人が「肝臓がん」で先日「7月14日(火)」他界しました。 手術前は、ぴんぴんとして、元気でした。手術は7月13日(月)8時間に及ぶ手術も 出血多量で、僕…

タスクバーに表示される「黄色い盾」とは何

お早うございます。 久し振りに良い天気が続いています。 九州地方は梅雨明けとなったとか東海地方もまもなくと思います。 さて、標題の件 Windowsを使用していて、タスクバーに「黄色い盾」(下記参考写真参照)なるアイコンを 見たことがないだろうか? XP…

メールを誤って送信したが取り消しが出来るの?

お早うございます。7月前半は毎年雨が多いですね! サラリーマンだった頃人事異動は毎年7月1日です。この頃は雨が多く 引越しには大変苦労しました。 さて、標題の件、「宛先を間違えた」「ファイルを添付し忘れた。」 など、送信ボタンを押したあと、ミ…

ふれあい音楽会

お早うございます。 今朝は梅雨のしばしの晴れ間爽やかな朝です。 さて、学生時代の友人からこのほど電話があり、私の住んでいる 住所において(東陽地区市民館)「ふれあい音楽会」が開催され る、それに出席するので、チョット顔を出してみないかとのお誘…

Windows7、本年10月22日発売

今日は、昨日今日と入梅の中休みでしようか?良い天気が続いております。 さて、標題の件パソコンに興味がある者にとってチョット気になる話題です。 今から約2年ほど前、鳴り物入りで、"WindowsVista"が登場しましたが 期待に反してこれが発売以来「遅くて…

高齢者講習(運転)の結果

こんばんわ!ブログの発信は大体朝一番に発信することを原則としていますが、 最近は、夕方になる事もしばしばです。 さて、標題の件去る6月10日(水)豊橋綜合自動車練習場において受験しました。 前回、受験に対する不安についてお知らせしました。 (…

高齢者講習について

こんばんわ!最近雨もよく降りますよね さて、「今週愛知県警察本部交通部運転免許課」から 下記内容の受講連絡がありました。 「免許書の更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方を 対象に、加齢に伴って生ずる身体機能の低下が及ぼす可能性があ…

当世ふところ事情

おはようございます。 当地方昨夜は土砂降りの雨でしたが、今朝はそれも忘れて快晴となりました。 さて、先週「NIKKEI PLUS 1」誌に標題(アンケート)の件が掲載されました。 お読みになった方もいらっしゃると思いますが、チョット紹介します。 リタイア後…

インターネットで初めての買い物

お早うございます。最近の天気は五月晴れが少なく、曇りないし 雨模様の天気が多いですね! さて、標題の件、僕は昔から商品を買う場合は、その商品を実際に確認して 買ってきました。しかし、今回初めてインターネットのオークションを利用して ゴルフクラ…

行楽シーズン中の手軽なドライブ

お早うございます。GWも終り多くの方が職場へ学校へと戻っています。 しかし、今や新緑の行楽シーズンですね!*1 今日は、豊橋市の位置関係と行楽地について説明します。 愛知県豊橋市は丁度太平洋ベルト地帯の真ん中に位置しております。 そして、東西南北…

ゴルフで100を切るのに一生懸命

お早うございます。ゴールデンウィークに入り、なんとなく心ウキウキ する季節となりました。 この期間を利用して、去る5月1日(金)久し振りに「新城カントリークラブ」へ ゴルフに出かけました。気のおけない友と一緒にプレイをするのは、 誠に至福の時間…

初任給の思い出

お早うございます。目に青葉の候良い天気が続いております。 さて、先日(4月25日(土))「NIKKEI PLUS 1」誌に”初任給の思い出”に ついてアンケート調査記事が掲載されていました。 私には、2人の娘がいて、無事学校を卒業し、初任給を頂いた時には、 私達…

100分を「1時間40分」と表示するには?

お早うございます。早朝のゴルフ練習場には、 最近半袖姿のゴルファーが多くみられます。 気候も良くなってまいりました。 さて、本日は、エクセル(EXCEL)で所要時間を入力します。 例えばセルA1に「100」と入力した時隣のセルB1に自動的に 「1時間40分…

早起きで得していますか?

お早うございます。春爛漫の候快晴の良い天気が続いています。 さて、「早起きは三文の得」と昔から言われておりますが、今や「一生」の 得となりつつあります。 最近の日経PLUS 1紙による早起きに関する調査結果によりますと、社会人の多くの 人が朝の時間…

鈴木瑞象君書道初個展

お早うございます。今日から卯月櫻の花も満開に近いですね! さて、本日の中日新聞地方版には、「書の道45年初個展」の見出しが 踊っています。 これは、東三河の書道団体「象雲会」の代表鈴木瑞象君の個展が豊橋美術館で 始まった紹介です。(期間3月31…

クラス会西伊豆の旅その3

お早うございます。今朝は、大変冷え込んで真冬に逆戻りです。 さて、雲見温泉の「網元川端荘」にチョットふれますと、総勢20人程度の お客さんが泊まれる民宿です。 諸設備も良く、何と言っても食事の豪華なことです。 朝食に、「メジナ」「ブダイ」等の…

クラス会西伊豆の旅その2

お早うございます。さて、清水港では風も無く快晴の天気です。 フェリー乗務員の話によりますと、前日は、風が強く、波も高いので臨時的に フェリーは欠航したと言う。 我ら一行は、「運」と「天候」に恵まれました。 そして、駿河湾クルーズを十分楽しみま…

クラス会西伊豆の旅その1

今日は、ボツボツ櫻便りが聞かれる気候となりました。 当地(豊橋市)でもちらほら花びらが見られます。 さて、今週「日」15日「月」16日の両日恒例のクラス会による 西伊豆への旅へ行ってきました。 気の置けない50年来の友15人が西伊豆に集まりま…

グラフの枠を取りたい

お早うございます。 最近は1日おきに雨が降るなど、良い天気が続きませんね! さて、友人からこんなご質問がありました。 グラフをエクセルで作成したけれども、「枠」がついているので これを取りたいので操作方法を教えて下さい。 以下操作手順を説明しま…

健康管理・その2

お早うございます。今日から陰暦「弥生」春の息吹を ここかしこで感じる日和となりました。 さて、標題の件加齢と共に血管が老化して、弾力性が低下し、 血圧が上がると言われています。 心臓の収縮期を最高血圧、拡張期を最低血圧、年齢に関係なく 最高血圧…

健康管理その1

お早うございます。 三寒四温の日が続いておりますが、皆さんお元気の事と思います。 さて、メニエール病や突発性難聴など働き盛りを襲う「耳」の病気が 増加傾向にあると言われる.(NIKKEI PLUS 1)耳の中枢である内耳の 働きは、外界の音をキャッチすること…

豊橋向山緑地内梅林公園にて

お早うございます。まだ2月だと言うのに大変暖かい日が続いております。 4月中旬の気温だそうです。 さてこの陽気に誘われて、昨日豊橋は梅林公園に家族と共に訪れてみました。 公園では、約400本の「梅」が咲きそろい「うめまつり」が開催されていまし…

休止状態(H)その2

お早うございます。 良い天気が続いています。 さて先回は、パソコンの早い起動方法(復帰)として、「スタンバイ」(S)を 中心にご説明しました。本日は、「休止状態」(H)についてご説明します。 「休止状態」(H)とは、パソコン本体の電源を切るときに…

スタンバイ(S)・電源を切る(U)・休止状態(H)の違いについて、その1

お早うございます。 今日から2月まだまだ寒い中、青空は晴れ渡っています。 さて、パソコンも長期間(5年)使用していると自然にデーター等も多くなり、 起動時間(開く時間)が長くなってきます。 私のパソコンも例にもれず、購入当初は、約30秒ほどで…

暖房費節約術

お早うございます。 良い天気が続いておりますが、寒波の襲来で、当東海地方も 連日低い気温が続いています。 そのため、寒さが一段と身にしみるこの時期,いかにして暖房費の節約を するか?について頭を悩ませています。 先日「NIKKEI PLUS 1」紙に標題の…

初詣豊川稲荷

お早うございます。 今年は新年から良い天気が続いています。 さて、本年も恒例に従い家族と共に豊川稲荷へ初詣にでかけました。 1月6日と言う事もあり、人出はそんなに賑やかでありませんでした。 今年は良い年であるよう祈願すると同時に家族全員が健康…