2007-01-01から1年間の記事一覧

ブログ記事の製本化

お早うございます。最近の朝夕はめっきり涼しくなりました。 夏に比べて体調も良くなってまいりました。 さて、ブログの記事を「本」として印刷出来ないか? と思い「はてな」社へ問い合わせをしたところ、出来る旨 回答がありました。 そこで、早速次の通り…

プリンターへの印刷命令を削除したい

Q&A

お早うございます 朝夕はめっきり涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。! さて、本日は、標題の件に係るご質問の回答です。 A→「写真を印刷したいと思い、「印刷ボタン」を3回ほど押してしまいました。 結果同じ写真が3枚印刷されました。 印刷…

ワープロ入門

お早うございます。 台風11号に続いて12号が発生していますね! 12号の進行方向は,西北西で今のところ日本には あまり影響は無いものと見られます。 しかし、この時期突然進路を「北東」に変えるかも分りませんね。 注意が必要です。 さて、ワープロ入門講…

デジカメ入門

お早うございます 九月も10日となりましたが、以前として、蒸し暑く 寝苦しい夜が続いております。 さて、今月の担当カリキュラムは、「デジカメ入門」と 「ワード入門」です。 受講生の皆さんは、熱心にそれぞれ目的を持って学習されており、 スキルアッ…

パソコン満足度ランキング

今日は!9月に入ってもまだまだ残暑厳しいですね さて、「日経パソコン」最近号によるとパソコンに係る満足度 ランキングの調査結果が掲載されていました。 設問は全部で69項目です。 パソコンのデザイン・総合評価・機能などです。 特に興味を持って読ま…

ゴルフ・コカコーラ杯優勝

お早うございます。 昨日は雨の中、スポンサー競技会コカコーラ杯に参加しました。 場所は「本宮パークカントリークラブ パー58」 競技方法は「ペリア方式」 参加者は雨天の為若干減り20組80名でした。 雨の中開始されましたが、後半は雨も止み天気も 回…

無料イラストで印象アップ

お早うございます。 今日も厳しい暑さになりそうです! さて、毎週土曜日に発行される「NIKKEIプラス1」に 「標題」の記事がありました。 本日は、これを紹介します。 サークル仲間の集まりやPTAの会報など、仕事以外でも 文書を作る機会はけっこうあります…

パソコン入門

お早うございます。 今日は「終戦記念日」平和であることが大切ですね! さて、厳しい暑さが続いておりますが、 「パソコン入門」受講生の 皆さんお元気ですか? 講座も後2回健康に留意して学習を続けましょう。 受講生の皆さん

デジカメ入門

お早うございます 今日は、”月遅れ盆迎え火”ですね! 暑くて忙しい日が続きます。 さて、パソコン入門講座も最近は盛況裡に 推移しています。受講生の皆さんは、暑い日差しの中 頑張って学習を続けておられます。 受講生の皆さん

8月の担当

今日は!天気は快晴です。大変暑いですね! さて、標記については、7月下旬には、担当が決まって おりましたが、掲載が遅れました。申し訳ございません。 担当カリキュラム ○パソコン入門(2日、9日、16日、23日の午後(木)) ○デジカメ入門(7日、14日、 21…

「033」など数字の前に「0」を付けたい

お早うございます 本日はエクセル基礎講座の中でのご質問を掲載します。 質問 Q→エクセルで「033」「0033」など数字の前に「0」を付けて確定 したいのですが、どのように操作したらよいのですか? 確かに[セル]の中に「0033]入力し、エンターで確定しますと …

ご案内

お早うございます。 一ヶ月が最近大変短く感じます。 年齢のせいでしょうか? さて、8月1日付豊橋広報が出ましたので、 これを掲載します。(パソコン日程9月分記事のみ) 市広報(8月号)

ルーブル美術館

お早うございます。 東海地方も昨日梅雨明けとなりました。 これから暑い日が多くなりそうです。 さて、先日当地方の新聞に「この夏の計画」と 題して、[仏の美術館をネットで鑑賞」が 掲載されました。 それを拝読しますと[折角の夏休みいつもと違う 事日頃…

ワード入門

お早うございます。 今日はすっきりしない雨模様の天気です。 さて、毎週木曜に開催中の[ワード入門」 講座は、今週が最後となります。 受講生の皆さんは、お会いするたびに「ワード」に 係るスキルアップが見られ、日々ご努力されている 姿が偲ばれます。 …

エクセル基礎

今日は!台風4号が九州・四国地方に大雨降らせ、 過ぎ去った後今度は続いて中越沖地震と 悪い事は重なるものですね。! さて、毎週月曜日に開催している標記「エクセル基礎」は 先週は祝日(海の日)の為お休みでした。受講生の皆さんは、 お元気に過ごされ…

スパイウエアーって何?

お早うございます。 矢張り7月上旬は、雨模様の天気が多いですね! 現役時代人事異動が毎年7月でした。 この時期雨天の日が多く引越しに困ったものでした。 さて、パソコン雑誌を読んでいたところ、聞き慣れない 文字が目に止まりました。→ 「スパイウエア…

今月の担当

お早うございます 今日は曇り空天気は次第に悪くなるようです。 さて、現在「hatena 」側で登録システム変更に伴う メンテナンスを行なっているようです。 背景色に不具合があるようですが、メンテナンスが 終了すれば元に戻ると思います。 7月のパソコン教…

マイドキュメント(アイコン)が消えちゃった。

Q&A

お早うございます。矢張り7月上旬は雨が多いですね! 今日も当地方は、朝から土砂降りです。 さて、先月のパソコン講座「パソコン入門」・「ワード基礎」は 6月26日、28日にそれぞれ終了しました。 今日は、ご質問の中から掲載します。 質問 Q→いつも…

ご案内

お早うございます 梅雨明けが待ち遠しいですね! 例年7月上旬は、雨が良く降ります。 今年はどうでしょうか? さて、パソコン教室も市民の皆様に愛されて 盛況裡に推移しています。 本日付豊橋広報パソコン教室カリキュラム(7月)を掲載 します。 特徴点…

送別会

お早うございます。 今日も良い天気ですね! さて、先週金曜日名古屋市は金山Sホテルで 開催された「送別会」に出席しました。 6月30日付き退職される方々です。 年齢は58〜60才です。 (送られる出席者8名、送る人約120人) 十数年前”金さん、銀…

エクセルについて

お早うございます 今日は、梅雨の中休みですね!良い天気です。 さて、昨日の「NIKKIプラス1」の紙面に「エクセルで楽々表作り」と いう標題で「エクセル」の紹介がありました。 受講生等皆さんの多くは、エクセルを勉強したいと思うけれども ”難しそうだ”…

変換モードが消えちゃった

Q&A

お早うございます。雨模様の天気が続いています。 東海地方も昨日梅雨入りしたそうです。 今月担当のパソコン講座もそれぞれ2回目を 終了したところです。 本日は標題の質問・回答です。 質問 Q→文章を入力中、いつもはIME言語バーの「変換モード(般)」を…

パソコン入門

お早うございます。 本日も穏やかな良い天気ですね! さて、昨日から「パソコン入門」講座が始まりました。 当講座は、毎週木曜日午後1時30分〜午後4時30分、3時間 全4回の講座です。 学習内容 ○パソコンを知ろう ○パソコンを起動しよう ○マウスの操作に慣れ…

ワード基礎

お早うございます。 本日も良い天気ですね! さて、昨日から「ワード基礎」講座が始まりました。 当講座は、毎週火曜日午前9時〜12時まで3時間、 全4回の講座です。 学習内容 ○第1章 ワードの基礎知識 ○第2章 文字入力 ○第3章 文章の作成 ○第4章 文書の印刷 ○…

チラシ作成・配布

お早うございます。光陰矢の如し 4月4日 チラシの作成・配布の日記を掲載してから 3ケ月が過ぎました。 今回も先回と同じように3ケ月分カリキュラムの 予定表を掲載しました。 特徴点は 1、カリキュラムの日程を全4回としたこと 2、受講料を値下げしたこ…

デジカメ入門・拡張子の表示

Q&A

お早うございます。 今日も良い天気ですね! さて、一昨日デジカメ入門講座(全4回)が終了しました。 受講生の皆さんのスキルはアップしたものと確信しています。 1ケ月お疲れ様でした。 本日は、学習の中でご質問のあった「拡張子の表示」について 掲載し…

パソコン入門その2

Q&A

お早うございます。 昨日の続きを掲載します。 昨日は、グループ化する方法を学習しました。 本日は、これを一括して送信する方法を学習します。 質問 Q→通信のグループ化と一括送信について A→一括送信についてメールを開きます。メールの作成ボタンをクリ…

パソコン入門

Q&A

今日は! 先週パソコン入門が終了しました。 ご質問にお答えします。 一寸細かく掲載しましたので宜しくお願い致します。 質問 Q→通信のグループ化方法と 一括送信について A→先ず通信のグループ化方法について電子メールを開きます。メニュバーの「ツール」…

パソコン入門

お早うございます! パソコン入門講座も昨日終了しました。 受講生の皆さんは大変熱心に学習され、文字入力、 マウス操作、インターネットの開き方など自分のものにされて 大変結構でした。 これからは日々パソコンを手元において慣れ親しんで下さい。また、…

大蔵関友会(ゴルフ大会)

お早うございます。今日も快晴良い天気です! さて、先月及び今月は、家を出る機会が多く 関係者の皆さんには、ご迷惑をかけています。 特に女房殿には、申し訳なく思っています。 さて、今週20日(日)、21日(月)三重県湯ノ山は 三重カンツリー倶楽部…