5万円パソコンの使い勝手

5万〜6万円で買える小型パソコンの人気が高まっているようだ。
量販店の売れ行きでも、ノートパソコンの中でベストテンに入ると言う。
10月11日(土)NIKKEI PLUS 1から紹介します。
 「5万円パソコン」の使い勝手調査結果
   項目      メーカー 等        メーカー等       メーカー等
         アスパイア ワン(台湾)イーピーシー(台湾)FMV−BIBLO(富士通
○実勢価格の目安・・・・・・5万5千円        5万5千円      14万5千円
○画面の大きさ(解像度)・・8.9インチ       8.9インチ     15.4インチ
○内蔵記憶装置・・・・・・・HDD120ギガバイト     SSD12ギガバイト    HDD250ギガバイト 
○基本ソフト(OS)・・・・・ウィンドウズXP ウィンドウスXP  ウィンドウスビスタ
○付属メールソフト・・・アウトルック・エクスプレス  同左       同左・ウィンドウス・メール
○ワードエクセルの搭載・・・なし            なし         あり
○重さ・・・・・・・・1.1キロ ・・・・・・・・・・・・・・ 1.1 キロ ・・・・・・・・・・2.9キロ
○画面の情報量・・画面が小さい分、一覧できる情報量は少ない    同左       多い
○文字入力のしやすさ・・・・打ちやすい     少々打ちにくい   最も打ちやすい 

 ★画面の面積は、上記に示した通り1/3程度の為、こまめに画面をスクロールする必要あり
 ★5万円パソコンには、ワードソフトがインストールされていない(ワードパット)
 ★また、記憶装置の容量が小さいが、DVD映画ソフトの視聴は外付けドライブ利用で快適
 ★以上5万円のパソコンは、弱点もあるが、ネット利用中心なら十分と言う。
  ノートパソコン