話題

Windows7、本年10月22日発売

今日は、昨日今日と入梅の中休みでしようか?良い天気が続いております。 さて、標題の件パソコンに興味がある者にとってチョット気になる話題です。 今から約2年ほど前、鳴り物入りで、"WindowsVista"が登場しましたが 期待に反してこれが発売以来「遅くて…

当世ふところ事情

おはようございます。 当地方昨夜は土砂降りの雨でしたが、今朝はそれも忘れて快晴となりました。 さて、先週「NIKKEI PLUS 1」誌に標題(アンケート)の件が掲載されました。 お読みになった方もいらっしゃると思いますが、チョット紹介します。 リタイア後…

初任給の思い出

お早うございます。目に青葉の候良い天気が続いております。 さて、先日(4月25日(土))「NIKKEI PLUS 1」誌に”初任給の思い出”に ついてアンケート調査記事が掲載されていました。 私には、2人の娘がいて、無事学校を卒業し、初任給を頂いた時には、 私達…

早起きで得していますか?

お早うございます。春爛漫の候快晴の良い天気が続いています。 さて、「早起きは三文の得」と昔から言われておりますが、今や「一生」の 得となりつつあります。 最近の日経PLUS 1紙による早起きに関する調査結果によりますと、社会人の多くの 人が朝の時間…

鈴木瑞象君書道初個展

お早うございます。今日から卯月櫻の花も満開に近いですね! さて、本日の中日新聞地方版には、「書の道45年初個展」の見出しが 踊っています。 これは、東三河の書道団体「象雲会」の代表鈴木瑞象君の個展が豊橋美術館で 始まった紹介です。(期間3月31…

健康管理・その2

お早うございます。今日から陰暦「弥生」春の息吹を ここかしこで感じる日和となりました。 さて、標題の件加齢と共に血管が老化して、弾力性が低下し、 血圧が上がると言われています。 心臓の収縮期を最高血圧、拡張期を最低血圧、年齢に関係なく 最高血圧…

健康管理その1

お早うございます。 三寒四温の日が続いておりますが、皆さんお元気の事と思います。 さて、メニエール病や突発性難聴など働き盛りを襲う「耳」の病気が 増加傾向にあると言われる.(NIKKEI PLUS 1)耳の中枢である内耳の 働きは、外界の音をキャッチすること…

暖房費節約術

お早うございます。 良い天気が続いておりますが、寒波の襲来で、当東海地方も 連日低い気温が続いています。 そのため、寒さが一段と身にしみるこの時期,いかにして暖房費の節約を するか?について頭を悩ませています。 先日「NIKKEI PLUS 1」紙に標題の…

平成20年暮らしの10大ニュース

お早うございます。 本年も残すところあと3日となりました。 2008年末は、平成の20年目が終わる節目にあたります。 そこで、[NIKKEI PLUS 1]紙が、30歳以上の男女に平成20年間で 日本人の暮らしに最も影響を与えた出来事として調査した結果、 首…

パソコンでする年末整理作業

お早うございます。 年末を迎え、年賀状作成,大掃除、お世話になった方への ご挨拶と忙しい毎日を過ごしております。 さて、標題の件、1年365日パソコンには、毎日お世話に なっております。 そこで、最低年1回のパソコン及び周辺機器の点検・整理が必…

来年の年賀状

今日は!秋日和の良い天気が続いております。 そろそろ年賀状を考える季節となりました。 年賀状は、パソコンで、いや丁寧に手書きこそ相手に喜ばれる などと考える方も多いと思います。 そして、本日(土曜日)のNIKKEI PLUS1紙は、何枚出す予定か? アンケ…

へそくりしていますか?

今日は、昨日の「日経PLUS 1」紙面に標題の件が 掲載されていました。 最近の調査結果によると、内緒のお金がある人は4割超の結果であったと言う。 有効回答数2552人でその内容は、 1、内緒のへそくえいがある44.4% 2、ない 51.3% 3、いえない…

休み明けに疲れを残さない過ごし方

お早うございます。 今日も秋晴れの良い天気です。 皆さんこの良い天気の下如何お過ごしでしょうか? 土曜日が休みの人は11月は3連休が2回ありますね。 (1日〜3日)(22日〜24日) 「日経PLUS 1」誌が「休み明けに疲れを残さない過ごし方」について ア…

5万円パソコンの使い勝手

5万〜6万円で買える小型パソコンの人気が高まっているようだ。 量販店の売れ行きでも、ノートパソコンの中でベストテンに入ると言う。 10月11日(土)NIKKEI PLUS 1から紹介します。 「5万円パソコン」の使い勝手調査結果 項目 メーカー 等 メーカー等 メー…

朝の時間有効に

お早うございます 本日の話題 朝の時間有効に使っていますか? ご勤務されている方は、朝寝坊も多く会社等に出勤するのに 忙しくて、気持ちに余裕などないと言われる方も多いと 思います。そんな方は、9月13日付[NIKKEI PLUS1」を参考に して頂きたいと思…

我が子に習わせたい五輪競技

今日は、本日は久し振りの雨模様の天気です。 農作物にも天の恵みとなりましょう。 さて、北京オリンピックも終盤となってまいりました。 連日日本人選手が活躍する姿に将来の我が子を重ねる人も 多いと思います。 そこで、[NIKKEI PLUS 1]8月23日付が小…

青春18キップについて

お早うございます。 今日も快晴暑くなりそうです。 さて、最近の旅行には、ガソリンの高騰もあって、マイカーの使用は避けて JRの普通・快速列車に乗り放題の「青春18キップ」に人気が集中しているという。 (日経プラス1、7月26日(土)) 青春18キ…

貴方はガソリン200円ならマイカーを手放す?

お早うございます。当地も入梅入りと言う事で、最近雨模様の天気が 多くなっています。 昨日の「日経プラスワン」の紙上に大きな見出しで表題のアンケート調査結果が 掲載されていました。 結論は次のようでした。 1、手放さない派・・・・・89% 2、手…

あなたはパソコン派それとも携帯電話派?

お早うございます。 新緑が日一日と濃さを増して良い季節となりました。 さて、本日「日経プラス1」から標記の話題を1つ紹介します。 パソコンにできて携帯電話にできないのは、ワードやエクセルの編集、 パワーポイントやPDFファイルの作成、他のデジ…

6時間44分何の時間でしょう?

お早うございます。暖かくなるにつれ雨が多くなってきました。 今日は朝から土砂降りです。 さて、標題の時間ですが皆さんお分かりになりましたか? 日経パソコン3月号に掲載された30代、40代の男性200人の (アンケート調査)1日にパソコンを使っ…

キーボード上にコーヒーをこぼしてしまったその対処方法は?

お早うございます。 最近は、朝方も暖かくなってきました。 今朝などは暖房など必要ありませんでした。 さて、パソコン専門誌3月号に標記の件が掲載されていました。 これを要約してご紹介します。 やはり、コーヒー等をキーボード上に誤ってこぼした場合に…

総合雑誌に感動する

お早うございます。 三寒四温の日が続いております。 今日も快晴良い日です。 さて、久し振りに感動した総合雑誌に出会うことが出来ました。 それは、「VOICE(ボイス)3月号です」 日頃≪パソコン専門誌≫≪経済専門誌≫などを購読していますが、 あまり…

天下の奇祭「鬼祭」

お早うございます。 2日前には、雪が積もり、寒い日であったが昨日は、 春日和の良い天気でした。 陽気に誘われて、昨日は天下の奇祭「鬼祭」を 見に行ってきました。 この鬼祭は毎年2月10日ー11日に開催されます。 国の「重要無形民族文化財」に指定…

パソコン満足度ランキング

今日は!9月に入ってもまだまだ残暑厳しいですね さて、「日経パソコン」最近号によるとパソコンに係る満足度 ランキングの調査結果が掲載されていました。 設問は全部で69項目です。 パソコンのデザイン・総合評価・機能などです。 特に興味を持って読ま…

無料イラストで印象アップ

お早うございます。 今日も厳しい暑さになりそうです! さて、毎週土曜日に発行される「NIKKEIプラス1」に 「標題」の記事がありました。 本日は、これを紹介します。 サークル仲間の集まりやPTAの会報など、仕事以外でも 文書を作る機会はけっこうあります…

ルーブル美術館

お早うございます。 東海地方も昨日梅雨明けとなりました。 これから暑い日が多くなりそうです。 さて、先日当地方の新聞に「この夏の計画」と 題して、[仏の美術館をネットで鑑賞」が 掲載されました。 それを拝読しますと[折角の夏休みいつもと違う 事日頃…

スパイウエアーって何?

お早うございます。 矢張り7月上旬は、雨模様の天気が多いですね! 現役時代人事異動が毎年7月でした。 この時期雨天の日が多く引越しに困ったものでした。 さて、パソコン雑誌を読んでいたところ、聞き慣れない 文字が目に止まりました。→ 「スパイウエア…

エクセルについて

お早うございます 今日は、梅雨の中休みですね!良い天気です。 さて、昨日の「NIKKIプラス1」の紙面に「エクセルで楽々表作り」と いう標題で「エクセル」の紹介がありました。 受講生等皆さんの多くは、エクセルを勉強したいと思うけれども ”難しそうだ”…

パソコン同好会総会開催

お早うございます。 今朝の桜はまだ1〜2分咲きといったところです。(朝倉川沿い) さて、このほど「(社)豊橋市シルバー人材センター」において 第4回パソコン同好会総会が開催されました。 同好会のメンバーは総勢28人 議事内容は、 ①平成18年度事…

役に立ったネット護身術

今日は!曇り空ですが、雨は降っていません。 さて、本日は「日経新聞」プラス1紙面から「役に立った ネット護身術」を取り上げます。 2006年8月5日付掲載したことがありますが、切り口が若干 違うのでご紹介します。 1位→パソコンにセキュリティーソフト…