健康管理・その2

お早うございます。今日から陰暦「弥生」春の息吹を
ここかしこで感じる日和となりました。
さて、標題の件加齢と共に血管が老化して、弾力性が低下し、
血圧が上がると言われています。
心臓の収縮期を最高血圧、拡張期を最低血圧、年齢に関係なく
最高血圧は140ミリメートルHG以上、最低血圧は90ミリメートルHG以上が
高血圧となる。
血圧の高低を左右する因子は
イ、血管の弾力性
ロ、末梢血管の抵抗
ハ、心拍出量
二、血管内の全血液量
ホ、血液の粘性
へ、神経系と化学物質などの作用による。
(NIKKEI PLUS 1)
中高年からの高血圧の予防には、「減塩」と「ウォーキング」が大切と言う。
私も加齢と共に血圧が上昇気味であるため「減塩」に努めるかたわら
一週間に3〜4日有酸素運動と筋力トレーニングにはげんでいます。
 インターネットから